なぜアルコールは、筋トレに悪影響なのか?

皆さん、おこんにちは。古賀市、福津市のパーソナルトレーニングジム、MUSTACHE代表、材木です。突然ですが、トレーニング後のアルコール摂取について、どんなイメージをお持ちでしょうか? もうあまり良くないという事は、皆さん認識されていると思います。ではなぜ良くないんですか? と聞くと… いや… なんとなく… と具体的な理由がわからない方も多いのではないでしょうか? 本日はそんなアルコールが、なぜ筋トレに悪影響なのか? 具体的な理由もご説明しながら、お話していきたいと思います。


テストステロンの低下

早速本題に入っていきますが、悪影響の一番の理由はこれではないでしょうか? テストステロンは筋肉を合成する上で重要なホルモンです。このホルモンの働きとアミノ酸摂取により、トレーニング後にタンパク質の合成が行われます。がしかし… アルコールを飲んでしまうと、このテストステロンが低下してしまいます。テストステロンが低下してしまうと言うことは、もちろんタンパク質の合成率の低下へと繋がり、筋肉を増やす上で悪影響を及ぼしてしまいます。これは余談ですが、男性の方でお酒を飲んで、そういった行為をしようとした時、あら?おい!どうした? となってしまうのは、男性ホルモンであるテストステロンの低下が原因かもしれません…


代謝の低下

アルコールを飲むと当然それを身体は分解しようとします。それがどこで行われるかと言うと肝臓です。肝臓の役割はアルコールの分解だけに限らず、消化された糖、脂質、タンパク質を必要な場所に分配したり、エネルギーに使える状態にしたりします。これを代謝と言うのですが、アルコールの分解で肝臓が使われている間は、その他の代謝は当然ながら低下してしまいます。つまりトレーニング後に必要なタンパク質も十分に筋肉に運ばれないので、さっきのテストステロンの話とセットにするとダブルパンチで筋肉を増やす上で悪影響になってしまうのです。また、アルコールとセットで糖や脂質を食べ過ぎてしまうと、飲まない時に比べて、糖や脂質の代謝は低下しているので、体脂肪が増えるリスクも高まってしまい、これまた悪影響となってしまいます。


飲むタイミング

とは言え、お酒を飲みながらナイスバディを手に入れた方もたくさんいます。中にはお酒を辞めるぐらいならトレーニング辞めるわ! なんて方もいるのではないでしょうか?そういった方はタイミングが重要です。お勧めのタイミングは、トレーニングした日は飲まずに、オフの日に飲むようにするのがベストです。休肝日なんていりませんと言う方は、量を少なめにして、なるべくトレーニング後から時間を空けて飲むようにしましょう。そうすることでテストステロンの低下と代謝の低下を少しでも防ぐことができます。


お酒の種類に気をつける

特に糖質制限によるダイエットをしていて、お酒を辞めれないという方になりますが、上記で述べた飲むタイミングと合わせて飲むアルコールの種類にも気をつけましょう。梅酒、日本酒、ワイン、ビール、カクテルなどには、そもそも糖質が含まれています。お酒を飲む場合は量を少なめにして、ウイスキー、焼酎、ジン、ラム、ウォッカ、テキーラなどの蒸留酒をメインに水やソーダなどで割って飲むようにしましょう。基本的に蒸留酒には糖質はほとんど含まれていないのでおすすめです。


まとめると

残念ながらアルコールはトレーニングにおいてプラスに働くことは一つもありません… よりストイックにダイエットやボディーメイクを求めている方は、理想の身体を手に入れる為にも、その期間は辞めることをお勧めします。いや、辞めれませんよ… という方は、上記の飲むタイミングや種類と量をしっか参考にして、上手にアルコールと向き合うようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です