ボクシング入門者必見!!フックとアッパーの打ち方

皆さん、おこんにちは。古賀市、福津市のパーソナルトレーニングジム、MUSTACHE代表、材木です。前回の投稿のジャブとストレートはマスターしましたか?ある程度マスターしてきた方は次のステップです。本日は前回の投稿に引き続き、ちょっと、いやだいぶかもしれませんが… 難しいフックとアッパーの打ち方についてお伝えしたいと思います。それでは早速、やっていきましょう!

 

左フック

知識

フックはストレートと違って、肘を曲げながら打つ為、相手との距離が近い状態でないと当たりません。その為、接近戦の際に多く用いられます。またモーションがストレートに比べて大きい事から、単発で打つというよりは、カウンターやコンビネーションの中に混ぜて用いられる事が大半です。顎に対して横からの角度で当たる為、少しかすめただけでも脳の揺れはかなりのものになります。

打ち方

  1. カードポジションに構える。
  2. 腰と右のつま先を、左にひねりながら身体を傾ける。
  3. 腰と左右のつま先を右方向にひねりながら、左の脇を開く。
  4. 更に腰と左のつま先を右方向にひねり、左の肘から手首にかけてを床と平行にして打つ。

ポイント

  • 青い〇部分の腰、左右のつま先をしっかり使って回転をイメージして打つ。この時、左のつま先が右を向くまでしっかりひねる。
  • 当たる際は拳でしっかり当てる。
  • 当たった後は打ちっ放しにならないように、素早くカードポジションに戻す。

 

右フック

知識

左フックと基本的には同じですが、利き腕でのフックになるので、威力は当然、左フックに比べると大きくなります。

打ち方

  1. カードポジションに構える。
  2. 右の腰とつま先を左にひねりながら、右の脇を開く。
  3. 更に右の腰とつま先をひねり、右の肘から手首にかけてを床と平行にして打つ。

ポイント

  • 打つ際は青い〇部分の右の腰とつま先を左にひねりながら打つ。この時、右のつま先が正面より少し左を向くまでひねる。
  • 当たる際は、拳でしっかり当てる。
  • 当たった後は打ちっ放しにならないように、素早くガードポジションに戻す。

 

左アッパー

知識

アッパーもまたストレートと違って、肘を曲げながら打つ為、相手との距離が近い状態、つまり接近戦の際に多く用いられます。またモーションがストレートに比べて大きい事から、単発で打つというよりは、カウンターやコンビネーションの中に混ぜて用いられるのが大半です。下からの角度がついた状態で顎に当たる為、フック同様、脳の揺れは大きいパンチになります。

打ち方

  1. カードポジションに構える。
  2. 腰と右のつま先を、左にひねりながら身体を傾ける。
  3. 腰と左右のつま先を右方向にひねりながら、左の肩を下げ、拳を下にセットする。
  4. 更に腰と左右のつま先を右方向にひねり、左の肘を曲げたまま、顎の高さまで拳を引き上げて打つ。

ポイント

  • 青い〇部分の腰、左右のつま先をしっかり使って打つ。この時、左のつま先が左フック程ではないが、右斜め前を向くまでしっかりひねる。
  • 当たる際に左の甲が正面を向くまで返し、その拳でしっかり当てる。
  • 当たった後は打ちっ放しにならないように、素早くカードポジションに戻す。

 

右アッパー

知識

左アッパーと基本的には同じですが、利き腕でのアッパーになるので、威力は当然、左アッパーに比べると大きくなります。

打ち方

  1. カードポジションに構える。
  2. 右の腰とつま先を左にひねりながら、右の肩を下げ、拳を下にセットする。
  3. 更に右の腰とつま先をひねり、右の肘を曲げたまま、顎の高さまで拳を引き上げて打つ。

ポイント

  • 打つ際は青い〇部分の右の腰とつま先を左にひねりながら打つ。この時、右のつま先が正面を向くまでひねる。
  • 当たる際に右の甲が正面を向くまで返し、その拳でしっかり当てる。
  • 当たった後は打ちっ放しにならないように、素早くガードポジションに戻す。

※上記の説明は全て、右利きの説明になります。左利きの方は逆にして下さい。

 

まとめると

いや~正直、結構難しいですよね?ただフックとアッパーを覚えると、コンビネーションの幅はかなり広がります。エクササイズとしてボクシングの活用を考えている方も、カッコいいコンビネーションがこの2つのパンチを覚える事で出来るようになります。すぐに覚える事は難しいですが、毎日コツコツ身体に染み込ませていけば、きっとカッコよくパンチが打てるようになると思いますよ。明日からのボクシングライフに、ぜひ参考にしてみて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です